嫁に発生した糖質は…
お仕事で商品の試食をすることがある嫁。
大抵は自分のタイミングで試食するので、ライザップが提唱する被害が少ないシーンを選べるのだが、今回は違った。
あの血糖値スパイクをたたき出した、パン試食から2日後。
パン試食時の記事はこちら
さぁ。話を戻そう
ドーナッツ…きやがった
冷凍の商品。上司が用意をしてくれて『さぁ。お食べ!』状態
解凍までの時間確認で、分刻みで状態チェックしないと…。
それにはどれだけ口に運ぶことになる?
仕事ですがそんな事が頭をよぎりつつトレーナーにご報告
ドーナッツきた。LIMIT+持ってきてないから、カロリミット3粒で行くね!にしてもこの試食沼…切ない…。
仕事柄避けられない試食は仕方ないです!最低限カロリミットの服用はできていますね。今日のトレーニングでしっかり消費しましょう!!
レスポンス早くて、一人じゃない感にホッとしたけど…
今日のセッションがなんだか怖いよ(; ・`д・´)
こんな時ライザップ宣言していると楽かもしれない。
夫婦は職場では宣言していない。糖質制限をしてジムに通っている事は言っている。
理由は、悩んで何年もの時間をかけて叶えたのに、あまり知らない方に色々言われたくない。
それに仕事なので、そんな理由で気を遣わせるなんて自分が嫌だ。
嫁的には休憩中、皆で囲むお菓子の回避なら、宣言はした方が良いと感じる。
私は、試食結果が売り上げのサポートになるので、お仕事優先。
で、職場で宣言はしないに着地している。
摂取状況
上側のみチョココーティングがあるドーナッツ1/4個
15時16分 試食スタート
15時23分 試食終わり
15時36分 いつもの自分の食事
15時59分 食事終了
16時24分 現場戻り
摂取後2時間の経過
パンの血糖値スパイクから2日後。
あのデータのイメージが強すぎて拍子抜けするくらい穏やか…。
縦の点線は試食開始時間だ。
瞬間最大でも141。この数値は健康体に近い。
摂取した糖質量からみる
ドーナッツ1個あたりの糖質はライザップアプリによると49gで糖質21.0g
今回は55gの1/4で約6g+チョコレートコーティング
ミルクチョコは重量の半分が糖質だから、チョコ分が2g。
合計で約8g。糖質量は前回のパンの1/7ほど。
ライザップの糖質制限では1回あたりの糖質を10gで、間食含めて1日4~5食を目指すスタイル。
ドーナツのあとのサラダコンテナとサバ、糖質量は約6g
1食としてはややオーバー。総合計14gの糖質摂取か
血糖値スパイクに至らなかったのは?
じゃ考察してこっ
1,まずは摂取した糖質量が多すぎなかった
ライザップが設定している1食の糖質は10g目指して!の理由にこういった血糖値事情が加味されているなら、結構奥が深いなと思う。
だってパンは合計で54.5gほどの糖質だったはずだ。
減量期の今夫婦の摂取上限は50g
つまり1回に取るとスパイク出ちゃう量だけど、4~5分割で摂取すると血糖値は意外と安定しているのかも?
2,血糖値が上がってくるタイミングで仕事に戻り体を動かした
パンの時の記録を見ると、食べ終えてから40分経過したあたりから数値が爆上がりしていた。
今回に当てはめると16時4分のとこで132とあがってきて16時14分でさらに141
ここで休憩が終了。事務所でメールチェックをした後、16時24分には歩き始めていたんだ。
じっとしていたら、もう少し上がっていたかもしれない
つまり血中に糖がある間に体を動かして消費できたってこと?
そゆこと。血糖値コントロールで食後の運動は有名な話よな
もちろん情報としては知っていたんだけど、今回はしっかり使える知識となったようだ。
上司のタイミングで始まった強制試食で発覚したが、これを知れた事がとても大きい。
今後。私の血糖値上昇ポイントの食後40分後を目がけて動き出せば、被害は最小限って事なのだから
上司に賄賂を贈らねば(笑)
3,カロリミットの効果?あったかもしれません
これいつかは検証したいんだよ。
だけど血糖値って、同じもの食べても睡眠時間やストレス状況。朝食に何を食べていたかなどでも上がり方が違ってくるので!
もう数日がかりで、同じ生活パターン。
3食、間食も同じもの食べて、有無を追いかけたい(。-`ω-)
ちょっと減量期では難しいから、今は保留。
出来ればライザップのサプリLIMIT+との比較もとりたい
あぁ。すっごいソワソワするw
嫁ちゃん…また計測萌えしてる…
まとめ!嫁的対策はこうなる
糖質摂取の最適化
- 適量を目指す
- 摂取時間は出来るだけ早く
- デザート的に摂れ!とにかくカーボラスト
- 食後40分で動き出せ
- お守りサプリメントは持ち歩け
今回はとってもよいデータ収集となりました♡