計測スキーの嫁
自己流27キロダイエット時には、リブレ(グルコースという血糖値に似たものを計測する機器)で血糖値が上がらない、太りにくい食事をめざして、色々計測。
どんなタイミングで、何を食べたら血糖値が上がるのか?
食べては2時間追跡した2018年~2019年の嫁。
知ってる?ビールの糖質の秘密
実はビールの中の糖質って、人が使いにくい形のもので血糖値はあがらなかったりする。
味や製法が変わった2022年販売ものがそうとは限らないのでご注意を。
あと、ビール単体の糖質は血糖値のあがりに直結しなくても、食べ物と一緒に摂取した時、どう変化するのかは未検証。
ビールって血糖値あがんないんだぜー!ってグビグビ行くと痛い目みるぞ
そんな嫁の次なる興味
さぁ小話はこのあたりにして、嫁。
痩せ期&ライザップ&オプション有酸素のBarnUpのグルコース値に興味津々。
つまりライザップの筋トレとオプションは、血糖値からみて効果というか変化が見えるのか?
ワクワクしてきたっ(。-`ω-)
ちなみに糖尿病ではありません。少し空腹血糖値が高めな時があり、健康診断で経過を見るよう言われるくらい。
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)2型糖尿病を判定する数値は、年齢別で下記のようになっているが。嫁は5.1
20歳~ | 30歳~ | 40歳~ | 50歳~ | 60歳~ | 70歳~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 5.3 | 5.4 | 5.4 | 5.8 | 6.0 | 5.9 |
女性 | 5.2 | 5.4 | 5.5 | 5.7 | 5.9 | 5.8 |
ってことでリブレ装着することに
今回はライザップの筋トレで筋肉が激しく動かず、トレーナーが補助してくださる場所に装着しないようご相談。
取扱い説明書だと、二の腕の裏側が推奨されているんだが、今回はコロナの予防接種を打つ肩口あたりから肘の中間地点に決定。
装着してから1日は数値が安定しないとの事なので、28日の13時半より開始♪
測定の予定
センサー結構なお値段するんで…欲張って色々イベント詰め込んで行く!
6月30日(木) 有酸素オプションBarnUp
7月1日(金) 本来は飲酒日だが、あえて飲まない日を記録
7月2日(土) 本来は仕事日だが、有休の飲酒なしを記録
1日か2日のタイミングで、ライザップサプリメントを利用しての糖質摂取
食べるのは仕事の試食でパン
7月3日~6日迄 通常日程の記録
7月7日(木) 夫誕生日の代替。チートミール実施の記録
7月8日(金) 通常嫁ご褒美day。ワイン2本飲みの記録
7月12日(火) センサー終了
他にもやりたいこと
本当は、この間におやつチャレンジ
どうしても食べたい糖質おやつを、事前に何を食べたら血糖値が上がりにくいか?
も検証したいが、今はライザップ中だから我慢かな
昔、チョコモナカジャンボで、前食べを、するめ、ナッツ、豆腐、野菜サラダ、わかめサラダで検証したことがあったんだが、データ処分しちゃったから再検証しときたい。
詳細な記憶があいまいなので、今は結果に言及するのは控えます
確かだったのは、私にはベジファーストよりタンパク質ファーストの方が効果が高かった事くらいかな?
今後の再検証を楽しみに過ごすとしよう(。-`ω-)
こういうのって、出先から飲み会の流れになっちゃったんだけど、事前にこれ食べといたら太りにくいよ!っていうお守りみたいになるから好きだ。