献血っていいよね
一般的に病院で受けると5,000円程度掛かる検査が、献血すれば、お菓子や飲み物までいただけて無料♪
必要な方には血が届きWin Winな献血が好きだ!
ただ糖質制限中は、貰えるお菓子やスポーツドリンクは摂取できないので、夫婦は大抵ライザップ終わりで献血に向かい、ライザップウオーターを献血中に飲んでます(笑)
夫は修行時代、若かりし胃腸を満たすのに、お菓子もジュースも食べ飲み放題の献血に、お世話になったのだと言う。
その献血回数は50回を超えていました
2022年コロナ禍の現在は飲み物はフリーですが、お菓子はお持ち帰りで食べ放題ではないです。
まずは嫁の変化からみていこ
まずは嫁のはがきをご覧ください。
2022年時点、はがきでの結果送付サービスが、ラブブラッドからのWEB閲覧に順次切り替わっているそうです。
結果からいうと、嫁は献血での検査結果で目を見張る効果はなし。
以下献血時の体重体脂肪率を時系列でみていこう
毎日ワイン1本以上のリバウンド中なR3年
R3年2月18日 体重が66キロ 体脂肪率は41%
同6月17日 68.3キロ 41.60%
ライザップカウンセリングを受けてスイッチが入ったR4年の1月
R4年2月17日 66.25キロ 40.80%
3月には左足薬指骨折
同5月12(ライザップ開始5月5日)63.90キロ 38.90%
同7月21日59.60キロ 35.30%
つまり開始直後の5月と今回の7月での変化は
まるっきりねぇぞライザップ!
2ヶ月でこの結果!っていうの数値でも見たかったな…。
嫁の考察
献血での血液検査結果範囲が限られていること
いつか披露する日がくるかもしれないが、嫁は10年前くらいから診断結果をファイリングしている。
70キロ80キロ台の頃は、確かに数値も悪めだったが、自力ダイエット時に抜け出し、正常範囲内に落ち着いているという事だろう。
夫の変化をみてみよう
結果から言うと、脂肪肝というか脂質異常が改善されたようで、肝臓の数値が良くなっています
俺はライザップ約2ヶ月で、数値での変化がみえてるね
いつもお酒飲む私より、肝臓の数値が悪いの気にしていたもんね
それな!2本もワイン飲む嫁より、お酒ほぼ飲まない俺が数値悪いとか意味わかんねぇし
それよりH7年って…1995年
1975年生まれの嫁は当時20歳だぞ
夫の献血は本当に年季が入っているようでした(笑)
まとめ
献血での血液検査結果では、検査項目が少なくて変化がわからないこともある
肥満でも、意外と体内機能は正常な場合もある
数値で改善がわかる場合もある
今回の場合の夫婦の相違は、食生活だと思う。
嫁は5年前から食事の見直しをしており、糖質は飲酒時以外少なめ
一方夫はライザップ開始まで、炭水化物は2人前以上、朝と就寝前にお腹いっぱいまで食べる生活だった。
自己流でも生活習慣の改善に着手している方は、数値としての変化はでにくいかもしれません。
しかし体重体脂肪以外に、変化を数値でみれるものがあるというのは、生活習慣の改善を継続していく中でとても力になるので、献血お勧めですよ♪